2012年06月22日

生産者の目線

  HelloiconN07

今日は、生産者の目線から見たフクユタカの良さについて紹介しまicon14kao_7

まずはその良さを…

  ①さやが割れにくい  
→これはどういうこと?! と思われるかもしれませんが、実はこの「さやが割れにくい」
という事がとても重要な事なんです。

その理由は…さやが割れやすいと、さやの中にある大豆が落ちやすくなってしまうのです。 

そうなってしまうと…出荷前に収穫も何もないですよねkao_12

なので、この「さやが割れにくい」という事がとても重要なんですkao10

  ②ロスが少なく、安定している→さっきの理由も関係しているのですが、他の品種の「タマホマレ」に比べて、さやが割れにくいので収穫の量も一定なので、生産が安定しているのです。

う~ん… 生産者の人達も私たちの目に見えないところみざるで消費者の方たちに良いものをより多く提供するために色々と苦労されているんですね~icon10

これぞまさに郷土愛icon06ですiconN04
  



同じカテゴリー(◎生産者の声◎)の記事画像
白菜の大きさは愛情に比例する~白菜~
丹波には負けないぞ!~湖北の黒豆~
農業はリサイクル ~カブラ~ 
(辛み⇔甘み)=旨み ~伊吹大根~
時をかける伝統野菜~北之庄菜~
母の恵み~大中のニンジン~
同じカテゴリー(◎生産者の声◎)の記事
 白菜の大きさは愛情に比例する~白菜~ (2012-12-28 14:44)
 丹波には負けないぞ!~湖北の黒豆~ (2012-12-20 18:00)
 農業はリサイクル ~カブラ~  (2012-12-13 16:26)
 (辛み⇔甘み)=旨み ~伊吹大根~ (2012-12-04 12:02)
 時をかける伝統野菜~北之庄菜~ (2012-11-28 22:00)
 母の恵み~大中のニンジン~ (2012-11-21 20:00)


Posted by BBCおいしがうれしが at 18:35│Comments(0)◎生産者の声◎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。