2012年12月28日

~ありがとうございました~

皆さん、こんにちは。アシスタントリポーターの飯田ですkao_21

6月からスタートしました「おいしがうれしが地産地消のススメ」は、
先週の12月21日をもって、最終回を迎えましたiconN32icon12icon12

~ありがとうございました~
初めての生中継は、草津あおばな館からお送りしました!
天気は、あいにくのicon03
そして、この日、初めてのテレビ出演を果たした私…。
この時の緊張は、今も忘れられませんkao_15
けいちさんをはじめ、周りのスタッフに助けられました。
そしてメディアを通して、
視聴者の皆さんに正確な情報をきちんと伝える責任の重さを知った日です。


これまで、たくさんの食材をご紹介しましたpoint_7
~ありがとうございました~~ありがとうございました~
~ありがとうございました~~ありがとうございました~














どの野菜も、生産者の皆さんが自信を持ってオススメできる
安全安心新鮮なおいしい食材ばかり!

そんな食材を作っている生産者の皆さんとの出会いは、
私自身にとって大きな大きな財産になりました。
~ありがとうございました~
皆さん、心優しくて、あたたかい方ばかりだったのです。
やはり、常に自然大地と触れ合っていらっしゃるからなのでしょうか。
~ありがとうございました~
生中継が終わり、生産者の方とお別れする時は、
毎回、とても寂しい気持ちになりましたkao_18

おいしがうれしがオススメレシピでは、
主婦の方や生産者の方、プロの方など、色々な皆さんに協力をお願いして、
食材の美味しい料理法を教えていただきましたicon28
~ありがとうございました~~ありがとうございました~







美味しく食べて貰いたい!
この料理なら、野菜嫌いの子供でも食べられるはず
色んな思いが詰まったお料理の数々・・・
~ありがとうございました~~ありがとうございました~~ありがとうございました~~ありがとうございました~















どの料理もとても美味しかったですkao_22


半年間、本当にたくさんのことを学びました。
滋賀県のことを知れば、知るほど、滋賀県のことが大好きになりました。
やっぱり、滋賀のもんはええなぁyubi_1


コーナーは最終回を迎えましたが、
生産者の皆さんの今後のご活躍とご健康祈っています。
広がれ!滋賀県の地産地消の輪

~ありがとうございました~

ご出演して下さった方々、ご協力して下さった方々、
そして、テレビの前でご覧になってくれた方々、
全26回の放送を無事に終えることが出来たのは、
他でもない皆さんのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいですkao_18
本当にありがとうございました

~おいしがうれしが地産地消のススメ~制作チーム一同



同じカテゴリー(撮影こぼれ話)の記事画像
スタジオ
第5回の放送を終えて…
私たちのハッピー・エンディング
こ…こんなに大きいソフトクリーム(`・ω・´;)
虹スポットのトマトは地球を守る(´▽`)?
愛とこだわりの野菜たち
同じカテゴリー(撮影こぼれ話)の記事
 スタジオ (2012-10-03 12:23)
 第5回の放送を終えて… (2012-07-17 14:51)
 私たちのハッピー・エンディング (2011-12-20 12:20)
 こ…こんなに大きいソフトクリーム(`・ω・´;) (2011-12-17 12:00)
 虹スポットのトマトは地球を守る(´▽`)? (2011-12-04 12:00)
 愛とこだわりの野菜たち (2011-11-14 19:24)


Posted by BBCおいしがうれしが at 14:48│Comments(0)撮影こぼれ話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。