愛菜館の“手づくりお惣菜コーナー”
先週の生中継先、
びわこだいなか愛菜館には、
広~い大中の畑で収穫された新鮮なお野菜
以外にも
美味しそうな“手づくりおそうざい”を調理・販売している
<農産物加工所>があります

『卵焼き(だし巻き)』や『ひじき煮』といったプレーンなお惣菜から、
材料にこだわった手づくり『ジャム
』など

ちょっと足を止めてのぞいてみたい♪手づくりの品々♪が
いっぱい並んでいます。
ごらんください、このカラフルな『ピクルス』

見た目にも美味しそう♪だし、食卓の彩り
も豊かになりますね!
私のハート
を一瞬で虜(とりこ!
)にしたのが、
こちら『豚の角煮』

いやぁ~、めちゃくちゃ美味しそう!!!(グゥ
)
『炙りベーコン』にも揺れるハート
(!!)デス(←ワタシ、肉好き
)

大中の畑で採れた新鮮なお野菜と一緒に
ぜひ、手づくりおそうざいも一品
冬の食卓
に加えてみてはいかがでしょう?
びわこだいなか愛菜館には、
広~い大中の畑で収穫された新鮮なお野菜

美味しそうな“手づくりおそうざい”を調理・販売している
<農産物加工所>があります



材料にこだわった手づくり『ジャム


ちょっと足を止めてのぞいてみたい♪手づくりの品々♪が
いっぱい並んでいます。
ごらんください、このカラフルな『ピクルス』


見た目にも美味しそう♪だし、食卓の彩り

私のハート


こちら『豚の角煮』

いやぁ~、めちゃくちゃ美味しそう!!!(グゥ

『炙りベーコン』にも揺れるハート



大中の畑で採れた新鮮なお野菜と一緒に
ぜひ、手づくりおそうざいも一品
冬の食卓

レシピ~トマトおでん~
最近注目を集め始めているおでんのトマト
今回、私たちも地産地消コーナーで紹介しようかと考え、
スタッフの試作品をみんなで試食しましたが、
『ん~
中江さんのトマトの魅力をもっと惹きだす料理にしよう
』
ということで、
番組内ではご紹介出来ませんでした
しかーし
、これからの季節
おでんは頻繁になってきますよね
でも普通のおでんももう飽きた~
と、思う方のためにご紹介しましょう
この冬アナタのご家庭でも一度試してみては??

<作り方>
普通にご家庭で作られているおでんに、
湯剥きしたトマト
を保温する程度で入れるだけ
トマト味が好きな方は時間をかけて煮詰めてもいいカモ??
でも煮崩れしないように気をつけてくださいね

今回、私たちも地産地消コーナーで紹介しようかと考え、
スタッフの試作品をみんなで試食しましたが、
『ん~

中江さんのトマトの魅力をもっと惹きだす料理にしよう

ということで、
番組内ではご紹介出来ませんでした

しかーし


おでんは頻繁になってきますよね

でも普通のおでんももう飽きた~

と、思う方のためにご紹介しましょう

この冬アナタのご家庭でも一度試してみては??

<作り方>
普通にご家庭で作られているおでんに、
湯剥きしたトマト


トマト味が好きな方は時間をかけて煮詰めてもいいカモ??
でも煮崩れしないように気をつけてくださいね


アグリの郷栗東の絶品唐揚げ♪
こんにちわっしょーい
みなさん、寒いですが、お元気ですか
さて先々週の生中継先、
アグリの郷 栗東で
本番直前の腹ペコ前田
に、
美女お二人が
パン屋のおいしい唐揚げ
を提供してくださいました~

ヒャッホーイ
では有難く、いただきま~す
わかりますか~
外側にはカリッカリのクルトンがたっぷり

お肉には、醤油のうまみが~
オォーッちゃんとクルトンにまで味が…

こちらで手作りのパンのクルトンです
いひゃ~これはおいしい

お肉はもちろん、このクルトンがおいしい
私クルトンだけ先に食べちゃう
グラム=150円です

このカウンターに並んでます
ぜひぜひご賞味ください

みなさん、寒いですが、お元気ですか

さて先々週の生中継先、
アグリの郷 栗東で
本番直前の腹ペコ前田

美女お二人が
パン屋のおいしい唐揚げ
を提供してくださいました~

ヒャッホーイ

では有難く、いただきま~す

わかりますか~

外側にはカリッカリのクルトンがたっぷり

お肉には、醤油のうまみが~

オォーッちゃんとクルトンにまで味が…


こちらで手作りのパンのクルトンです

いひゃ~これはおいしい


お肉はもちろん、このクルトンがおいしい

私クルトンだけ先に食べちゃう

グラム=150円です



ぜひぜひご賞味ください

レシピ~トマトカレー~
酸味がこくをひきだして、
やみつきになってしまう旨さ
とくに女性に大人気
びわこだいなか愛菜館で教えていただきました
トマト
カレー
<材料>4人分
トマト…大2個
牛肉薄切り…250g
ニンニク…1片
玉ねぎ…1個
サラダ油…大さじ1
水…4カップ
カレールー…お好みで(トマトから水分が出るので多めに)
<作り方>
1.トマトは湯剥きをして食べやすい大きさに切る
2.ニンニクはみじん切り、玉ねぎは厚め、
牛肉は食べやすい大きさに切る
3.鍋に油を引き、香りが出るまでニンニクを炒め、
肉、玉ねぎを入れる
4.火が通ったら水を入れて、カレールーを入れて煮込む
5.とろみが出てきたら、トマトを入れてさっと煮る

やみつきになってしまう旨さ

とくに女性に大人気

びわこだいなか愛菜館で教えていただきました



<材料>4人分
トマト…大2個
牛肉薄切り…250g
ニンニク…1片
玉ねぎ…1個
サラダ油…大さじ1
水…4カップ
カレールー…お好みで(トマトから水分が出るので多めに)
<作り方>
1.トマトは湯剥きをして食べやすい大きさに切る
2.ニンニクはみじん切り、玉ねぎは厚め、
牛肉は食べやすい大きさに切る
3.鍋に油を引き、香りが出るまでニンニクを炒め、
肉、玉ねぎを入れる
4.火が通ったら水を入れて、カレールーを入れて煮込む
5.とろみが出てきたら、トマトを入れてさっと煮る
レシピ~トマトの洋風おでん~
コンソメにトマトの酸味が少し混ざって
びわこだいなか愛菜館で教えていただいたメニューです
中江さん
の家庭料理です
〈材料〉3人分
・トマト6㎝…3個
・水…3カップ
・固形コンソメ…2個
・塩…小さじ1/4
・パセリみじん切り…少々
<作り方>
1.トマトは湯剥きする
2.鍋に水、コンソメ、塩を入れてスープを作る。
3.2にトマトを入れて味がしみるまで煮る。
4.最後にパセリをかけたら出来上がり☆

びわこだいなか愛菜館で教えていただいたメニューです

中江さん


〈材料〉3人分
・トマト6㎝…3個
・水…3カップ
・固形コンソメ…2個
・塩…小さじ1/4
・パセリみじん切り…少々
<作り方>
1.トマトは湯剥きする
2.鍋に水、コンソメ、塩を入れてスープを作る。
3.2にトマトを入れて味がしみるまで煮る。
4.最後にパセリをかけたら出来上がり☆