2011年06月25日
キュウリって??
今回ご紹介したキュウリ


キュウリってサラダに入ってたり、漬物で食べたり、自然と口にしていることが多い野菜ですよね
キュウリの成分の約95%は水分なんですって
汗をかく畑仕事では、ちょっとキュウリをかじると喉を潤してくれて癒されます
今回私も大変助けてもらいました

キュウリにはビタミンCやカリウムが含まれています
カリウムには利尿作用があるため、むくみやだるさを解消してくれる効果があるんですって
ただ、キュウリにはアスコルビナーゼという酵素が含まれていて、
これがせっかくのビタミンCを壊してしまうので、酸と一緒にキュウリを食べることが勧められています
たとえば、酢の物にしたり、サラダを食べる時も
お酢が入ったドレッシングを使ってビタミンCを壊さずに摂取したほうがいいみたいですね
また、キュウリの灰汁はヘタを切ってこすることで抜けるそうです
最近では灰汁のないキュウリも出ていますが
それから、イボイボがとがっているものが新鮮な証拠なんですって
少々痛みますが、美味しいものには棘はつき物ですね
ちなみに私の好きなキュウリの食べ方は、しば漬けですね~
京都の祖父母がいつも買ってきてくれた味が懐かしい~

これでキュウリを収穫します

チッチキチーです


キュウリってサラダに入ってたり、漬物で食べたり、自然と口にしていることが多い野菜ですよね

キュウリの成分の約95%は水分なんですって

汗をかく畑仕事では、ちょっとキュウリをかじると喉を潤してくれて癒されます

今回私も大変助けてもらいました

キュウリにはビタミンCやカリウムが含まれています

カリウムには利尿作用があるため、むくみやだるさを解消してくれる効果があるんですって

ただ、キュウリにはアスコルビナーゼという酵素が含まれていて、
これがせっかくのビタミンCを壊してしまうので、酸と一緒にキュウリを食べることが勧められています

たとえば、酢の物にしたり、サラダを食べる時も
お酢が入ったドレッシングを使ってビタミンCを壊さずに摂取したほうがいいみたいですね

また、キュウリの灰汁はヘタを切ってこすることで抜けるそうです


それから、イボイボがとがっているものが新鮮な証拠なんですって

少々痛みますが、美味しいものには棘はつき物ですね

ちなみに私の好きなキュウリの食べ方は、しば漬けですね~

京都の祖父母がいつも買ってきてくれた味が懐かしい~


これでキュウリを収穫します

チッチキチーです

Posted by BBCおいしがうれしが at 12:00│Comments(0)
│野菜あれこれ