かがみの里イベント情報
竜王町にある、道の駅かがみの里の近日開催イベント情報です

8月13日~16日
お盆フェア
お菓子2割引き~半額
竜王産農産物謝恩セールを実施
22年度竜王産コシヒカリ1割増量セール
また、8月末日まで、アグリパーク竜王と道の駅竜王かがみの里でスタンプラリーを実施しています
また竜王町の姉妹都市、福島県新地町のリンゴジュース、お酒、おかきなどの特産品を販売します

場所などは以下のHPにアクセスしてくださいね
http://www.rmc.ne.jp/kagaminosato/index.html
携帯からのアクセスはこちらから
http://www.michieki.jp/kagaminosato/

8月13日~16日
お盆フェア



また、8月末日まで、アグリパーク竜王と道の駅竜王かがみの里でスタンプラリーを実施しています

また竜王町の姉妹都市、福島県新地町のリンゴジュース、お酒、おかきなどの特産品を販売します

場所などは以下のHPにアクセスしてくださいね
http://www.rmc.ne.jp/kagaminosato/index.html

http://www.michieki.jp/kagaminosato/
アグリパーク竜王イベント情報
アグリパーク竜王にて

8月14日(日)
アグリ夏祭り
が開催されます。
予定されている内容は、
打ち水作戦、
大流しそうめん、
スイカの種飛ばし大会、
水鉄砲作り体験etc
みなさんぜひ行ってみてくださいね
8月14日(日)
アグリ夏祭り
が開催されます。
予定されている内容は、
打ち水作戦、
大流しそうめん、
スイカの種飛ばし大会、
水鉄砲作り体験etc
みなさんぜひ行ってみてくださいね

ジャムを使ったレシピ~ドレッシング~
こんばんは~
今日番組内でもご紹介しました、
ジャムでドレッシング
ちょっとおしゃれにジャムを使ってみましょう
(材料)
ジャム大さじ1(今回はブドウジャムで作りました
)
オリーブオイル大さじ2
粒マスタード小さじ2
塩2つまみ
コショウ少々
以上をよくまぜれば出来上がりです
甘さや酸味の加減はお好みでどうぞ

ところで、このドレッシング、私的には鶏肉などの肉類ともよく合います
マスタードってお肉との相性がとっても良くって、
フランスではよくマスタードのソースをよく使うんです
私もフランス時代にはマスタードが欠かせませんでした
また、スウェーデンなど北欧では、
ミートボールなどのお肉にジャムをつけて食べます
この二つの組み合わせ、合わないわけありません
う~ん
トレボン

今日番組内でもご紹介しました、
ジャムでドレッシング

ちょっとおしゃれにジャムを使ってみましょう

(材料)
ジャム大さじ1(今回はブドウジャムで作りました

オリーブオイル大さじ2
粒マスタード小さじ2
塩2つまみ
コショウ少々
以上をよくまぜれば出来上がりです

甘さや酸味の加減はお好みでどうぞ


ところで、このドレッシング、私的には鶏肉などの肉類ともよく合います

マスタードってお肉との相性がとっても良くって、
フランスではよくマスタードのソースをよく使うんです

私もフランス時代にはマスタードが欠かせませんでした

また、スウェーデンなど北欧では、
ミートボールなどのお肉にジャムをつけて食べます

この二つの組み合わせ、合わないわけありません

う~ん


簡単レシピ~ブドウジャムのアイスクリームソース~
今回、番組中でご紹介した
『ブドウジャムのアイスクリームソース』のレシピです
とっても簡単にできますので、ぜひお試しあれ
材料
ぶどうジャム
水
リキュール
アイスクリーム
作り方
1.ジャムに水少量を加え、電子レンジにかける。
2.1にお好きなリキュールを加えて混ぜる。
3.できたブドウソースをアイスクリームにかける。
ちょっとした工夫で、オシャレなアイスの出来上がり
『ブドウジャムのアイスクリームソース』のレシピです

とっても簡単にできますので、ぜひお試しあれ

材料
ぶどうジャム
水
リキュール
アイスクリーム
作り方
1.ジャムに水少量を加え、電子レンジにかける。
2.1にお好きなリキュールを加えて混ぜる。
3.できたブドウソースをアイスクリームにかける。
ちょっとした工夫で、オシャレなアイスの出来上がり

レシピ~ジャムを使ったシフォンケーキ~
今日番組内で登場した
ぶどうジャムを使ったシフォンケーキ
の作り方です
コツはメレンゲにあります
上手に出来ればモッチモチフッワフワに出来ますよ
シフォンケーキは、ワタクシ前田の十八番メニューでありまする
他のケーキに比べてカロリーも低めですので、
ダイエット中…でも甘いものが食べたい!!
なんて時にもってこいです
みなさんもぜひ試してください

《材料》14cm型
卵黄2個分
グラニュー糖15g
サラダ油25g
湯15cc
薄力粉40g
ベーキングパウダー小さじ1/2
卵白2個分
グラニュー糖20g
ジャム40g
コーンスターチ大さじ1
《作り方》
※薄力粉、B.P.はあわせてふるっておく
※ジャムにコーンスターチをまぶしておく
1.卵黄をボウルに入れ、グラニュー糖(15g)を加え、
湯煎にかけながらもったりとマヨネーズ程の固さになるまで泡立てる
2.1.にサラダ油、湯を順番に加え、その都度しっかり混ぜる
3.ふるっておいた粉類をふるい入れ、なめらかになるまで混ぜる
4.別のきれいなボウルに卵白を入れ、グラニュー糖(25g)を2~3回に分けて
加えながら、きめの細かいメレンゲにする
(時間はかかるが、卵白は冷たいほうが、きめの細かいメレンゲになる)
5.メレンゲの1/3を4.の生地に入れ、完全に混ざったら残りのメレンゲを加えて、滑らかになるまで混ぜ合わせる(あまり泡をつぶさないように)
6.5.の生地の1/5ほどを別に取りジャムと混ぜ合わせる
7.型に白い生地とジャム入りの生地をマーブル状になるように流し込み170℃で25~30分焼く
8.焼きあがったら、型のまま伏せて冷まし、取り出せば完成~☆



の作り方です

コツはメレンゲにあります

上手に出来ればモッチモチフッワフワに出来ますよ

シフォンケーキは、ワタクシ前田の十八番メニューでありまする

他のケーキに比べてカロリーも低めですので、
ダイエット中…でも甘いものが食べたい!!
なんて時にもってこいです

みなさんもぜひ試してください


《材料》14cm型
卵黄2個分
グラニュー糖15g
サラダ油25g
湯15cc
薄力粉40g
ベーキングパウダー小さじ1/2
卵白2個分
グラニュー糖20g
ジャム40g
コーンスターチ大さじ1
《作り方》
※薄力粉、B.P.はあわせてふるっておく
※ジャムにコーンスターチをまぶしておく
1.卵黄をボウルに入れ、グラニュー糖(15g)を加え、
湯煎にかけながらもったりとマヨネーズ程の固さになるまで泡立てる
2.1.にサラダ油、湯を順番に加え、その都度しっかり混ぜる
3.ふるっておいた粉類をふるい入れ、なめらかになるまで混ぜる
4.別のきれいなボウルに卵白を入れ、グラニュー糖(25g)を2~3回に分けて
加えながら、きめの細かいメレンゲにする
(時間はかかるが、卵白は冷たいほうが、きめの細かいメレンゲになる)
5.メレンゲの1/3を4.の生地に入れ、完全に混ざったら残りのメレンゲを加えて、滑らかになるまで混ぜ合わせる(あまり泡をつぶさないように)
6.5.の生地の1/5ほどを別に取りジャムと混ぜ合わせる
7.型に白い生地とジャム入りの生地をマーブル状になるように流し込み170℃で25~30分焼く
8.焼きあがったら、型のまま伏せて冷まし、取り出せば完成~☆